チャージの仕方
カード残額が少なくなった場合、以下の方法でチャージ(入金)が可能です。
中央バス窓口でのチャージ方法
窓口で係員にチャージ希望額をお伝えの上、SAPICAと現金をお渡しください。
※チャージは現金のみ対応いたします。
チャージ金額は、1,000円単位となります。
SAPICA内には最大20,000円までチャージ可能です。
中央バス窓口一覧
窓口
バス車内でのチャージ方法
チャージ希望のお客様はバス停車中に乗務員にお申し出ください。
バス車内でのチャージは1回につき1,000円です。
バス車内でのチャージ金額のお支払いは1,000円札のみ可能です。
※硬貨及び1,000円札以外の紙幣ではチャージできません。
カード残額が10,001円以上の時はバス車内でのチャージはできません。
ラッシュ時間帯など混雑時のバス車内でのチャージはご遠慮ください。
オートチャージサービス
カード残額が一定の額を下回った場合、バスの降車時に読み取り部にタッチした 際、自動的にチャージされる便利な機能です。
(例)
残額が1,000円以下の時に、
1,000円を自動的にチャージする場合
チャージの仕方
オートチャージを行うカード残額やチャージ額は、指定の範囲内で選択いただけ ます。
オートチャージを行うには、記名SAPICA及びクレジットカードを準備のうえ「オー トチャージ申込書」にてお申し込みください。
※オートチャージの申し込みは、SNET(札幌総合情報センター株式会社)にて承ります。 (中央バス窓口ではできません)
詳細は、SAPICA公式ホームページをご覧ください
OSZAR »